au回線のマイネオでiPhone7がテザリング対応できるようになりました!
au以外の端末でも使えるのか、SIMロックの解除は必要なのか、注意点はないかなどを調べてまとめています。
auのiPhone7でも場合によってはテザリングが使えないこともあるのでそのあたりも詳しく解説しています。
マイネオの最新iPhone情報はこちら(公式サイト)
公式mineo
iPhone7もmineoのAプラン(au回線)でテザリングできる!(公式サイト情報)
iPhone7がテザリング対応可能に変更されています。
かなり前はau回線でのテザリングは不可でしたが、ちょっと前にもう一方のau系格安SIM、UQモバイルだけがテザリングに対応していてmineoユーザーだけ追いていかれていたのですが、mineoのAプランでもテザリングできるように。
ただし、キャリアやSIMフリーなどによって細かい条件は異なります。(後ほど詳しく解説)
Aプランでテザリングが使えるiPhone7
- iPhone7/iPhone7plus(SIMフリー)
- iPhone7/iPhone7plus(au)
- iPhone7/iPhone7plus(docomo)
- iPhone7/iPhone7plus(softbank)
- iPhone7/iPhone7plus(mineo)
※docomo・softbankのキャリア版iPhone7はSIMロック解除が必要です。
Applestoreで買うiPhone7はSIMフリー版、他にiPhone7を発売している携帯会社は上記の3社だけなので、基本的に日本で発売されているiPhone7は全て使えます。
iPhone7のテザリング(Aプラン)、SIMロックについての注意
i Phone7のAプランでテザリングできるようになったのですが、SIMロックについては注意点も。
softbankとdocomoのiPhone7にSIMロック解除が必要なのは先ほど少し触れたのですが、auのiPhone7でもVOLTE SIMを選ぶ場合はSIMロック解除が必要。
VOLTE SIMと言われてもピンと来ないかもしれませんが、auのiPhone7でも、テザリングするにはSIMロック解除が必要なのです。
(この後もう少し説明します)
ポイント
- キャリア系iPhone7のAプランでテザリングをしたい場合、SIMロックは必須(au含む)
iPhone7をAプランのテザリングはVOLTE SIMのみ(nano SIMはテザリング不可)
iPhone7をAプランでテザリングしたときはVoLTE用SIMを選択する必要があります。
iPhoneのSIMって2種類(nanoSIMとVOLTESIM)選べるんです。
今までは特にできる機能に違いがなかったので適当に選んでOKでした。
(auの場合のみSIMロック解除してない場合はnanoSIMしか選べない)
でも、nanoSIMで契約するとテザリングは使えません。
nanoSIMで契約してしまった人はテザリング機能を使いたい場合、VoLTESIMに変更する必要あり。ただし、SIMの変更は手数料がかかります。
今からmineoのAプランを申し込む人はSIMロック解除をお忘れなく
というわけで、格安SIMのmineoでもiphone7でテザリングは使えます。
ただし、au端末含めてSIMロック解除が必要して、契約の時にVoLTESIMを選ばないとテザリング機能が使えません。
nanoSIMでもVoLTE SIMでも料金は変わらないので、テザリング機能を使うかも?という場合は気をつけてくださいね
mineoのiPhone情報をみる!
公式mineo