LINEモバイルの登録手数料が無料になるエントリーコード。年初より取り扱い店舗が増えていますので、現時点で購入できる場所をまとめました。(LINEモバイル公式サイトに載っていないショップもまとめています)
LINEモバイルのエントリーコードって?
エントリーコードとは、事務手数料(3,240円)が無料になるコードです。
事務手数料は契約時の1回だけかかる手数料でどこの携帯会社(例えばdocomoでも)で新規契約・MNP(場合によっては機種変更も)してもかかります。
エントリーパッケージに印字されている英数字で、公式サイトから申し込む際にコードを入力する必要があります。(もちろん、エントリーコードはなくても
公式LINEモバイル
LINEモバイルエントリーコードの購入場所一覧と価格比較
LINEモバイルのエントリーコードが購入できる場所と価格(送料)を一覧にしてみました。
エントリーパッケージの種類に注意!
LINEMOBILEのエントリーコードは途中で商品が2種類から1種類に変わっています。旧商品の場合は音声通話つきパッケージとデータ通信のみパッケージの2種類あって、違うほうを選ぶと使えません。エントリーパッケージを買う場合は商品の説明をよく読んで購入しましょう。こちらの記事では旧商品を取り扱っている可能性のあるショップに注意書きを記載しています。
Amazon(990円+送料350円)
大手通販サイトのAmazonで取り扱いあり。プライム会員なら送料無料です。
ヨドバシ(990円+送料無料)
http://www.yodobashi.com/
ヨドバシカメラでも販売されています。送料無料なのでAmazonプライム会員でない方はこちらの方が最安値になります。
ビッグカメラ(990円+今なら送料無料)※取扱終了?
http://www.biccamera.com/bc/main/
確認時点では送料無料です。ただ、通常3000円未満の注文の場合、500円かかるようなので注文前に確認が必要です。
11/20確認時、取り扱いを確認できませんでした。
楽天市場(990円+送料540円)※取扱終了?
ビッグカメラの楽天市場店でも取り扱いが。送料がかかるのがネックですが楽天ポイントが使えます。口コミに1週間くらいかかったと書かれていたのが気になるところ。
11/20確認時、取り扱いを確認できませんでした。
Yahooショッピング(920円+送料800円)※旧商品取扱
LINEモバイルの公式サイトには記載ありませんが、ヤフーショッピングでの取り扱いもありました。送料が高い分、少し割高です。
また、転売なのか旧商品の取扱。正しいパッケージを購入する必要があるので注意。音声通話SIMデータSIMが別商品なので、間違ったものを買うとつかえません(最新のものは、共通で1種類しかありません)
ヤフオクやフリマアプリ(0円~)※旧商品の可能性あり
そのほか、正規の販売店ではありませんが、オークションやメルカリなどのフリマアプリで購入できることも。安価で購入できる可能性もありますが、個人間での取引になるので注意して利用してください。過去にツイッターでタダでいる人いませんかというツイートも見かけたこともあります。
こちらも旧商品の可能性があります。音声通話SIMデータSIMが別商品なので、正しいパッケージを購入する必要があります。(最新のものは、共通で1種類)
公式サイトのキャンペーン(0円)
公式サイトでのエントリーコード配布。今のところないですが、キャンペーンでコードの配布や事務手数料が無料になるキャンペーンをしている可能性があります。エントリーパッケージを購入する前に一度チェックしておくのがおすすめです。
LINEモバイルのエントリーコードのデメリットと注意点
基本的にお得なLINEモバイルのエントリーコードですが、デメリットや注意点もあります。
正しい種類を購入する必要がある→1種類になりました(追加情報)
LINEモバイルのエントリーコードは2種類あります。「音声通話+データ通信P050508」と「SMS+データSIMP050507」です。
<追加情報>
以前は2種類ありましたが、1種類に変更になっています。音声通話SIMでもデータSIMでも同じエントリーパッケージを購入すればOK。
パッケージの見た目もほとんど変わらず、間違えて購入してしまうと使えません。090や080の音声通話使う人は音声通話用を購入しましょう。(買い間違えるとかなり損!)
迷う場合はエントリーコードを購入せず、
近くに店舗があれば、店員さんに聞きながら店舗購入するというのもひとつの方法です。(待ち時間が長いのがネック)
手元に届くまで日数がかかる
エントリーパッケージは、購入してから到着するまで数日かかります。キャンペーンなどですぐに申込が必要になった場合はエントリーコードの到着を待っていると間に合わなくなることも。(口コミでは申し込んでから到着まで1週間かかったというものもありました)
特に、人気機種(スマホ)はすぐに売り切れてしまいます。セールでお得になった機種を購入したい場合はエントリーコードを購入せずに公式ページから申し込んだ方が結果的にお得になる場合もあるので注意しましょう。
申込がキャンセルになったら再利用できない
口コミを確認すると、ちらほら「利用できなかった」「キャンセルになったから無駄になった」というものも見かけます。
というのは、SIMカードの申し込みをしても、LINEモバイルから不備などでキャンセルされてしまうことも。その際に使ったエントリーコードは次回もう一度使用することはできないため、エントリーコードの代金分が無駄になってしまいます。
キャンペーンの併用可否は事前にチェックが必要
LINEモバイル公式サイトで実施されているキャンペーンとの併用が可能かどうかは事前に確認しておきたいところ。(併用不可でエントリーコードでの割引よりお得なキャンペーンがあるかも)
過去の情報では、機種の割引やデータ容量追加キャンペーンとの併用は可能なようです。(後述のキャンペーンコードありのキャンペーンでは併用不可!)念のため、確実に適用させたいキャンペーンがある人は確認しておいた方がいいでしょう。
キャンペーンコードと併用不可
キャンペーンのなかでも、キャンペーンコードがあるキャンペーンとは併用できません。
最近であれば4000円くらいもらえるキャンペーンが開催中。エントリーコードでの割引は、エントリーコードを無料で入手できても3240円。公式のキャンペーンの方がお得です。
公式LINEモバイル
LINEモバイルのエントリーコードは早めに入手を
お得なエントリーコードですが、購入する種類や到着するまでの日数など、手間が増えるので格安SIM初心者の場合は注意が必要です。有効期限も4か月くらいありますので、時間に余裕を持って入手しておくと安心です。