ドコモショップで機種変更やMNPするときに請求される「お持ち帰り価格(頭金)」。
これは事務手数料とは別に取られる手数料です。
ショップによって違いますが、結構な金額なのでできたら払いたくないですよね。
ドコモの頭金の仕組みも特殊なので、頭金のカラクリや頭金を0円にする方法、頭金が無料の店舗はどこかについて書いています。
ドコモショップの頭金は?事務手数料ではありません
ドコモショップにはお持ち帰り料金と呼ばれるものがあるのですが、これは頭金です。
(写真のちっちゃく10800円と書かれている部分です)
事務手数料(2〜3000円とられるやつ)とは別扱いになっているので注意しておきましょう。
お持ち帰り料金は、ドコモショップや家電量販店でスマートフォンを購入するときにかかる費用と考えておくといいです。
だいたい10000円かかるのが特徴、機種や店舗により料金は変動します。
機種代を分割する場合でも、頭金は分割にならず、その場で支払う必要があります。
関連ドコモの頭金はいつ払う?実際にドコモショップに行ってみた
ちょっと変?ドコモ頭金の仕組み
ドコモの頭金はちょっと仕組みが変わっています。
頭金って支払う代金の一部というイメージがありますよね?
でも、ドコモの頭金は機種代とも別に扱われているので、一般的な頭金とはちょっと意味が違うので注意。
図にしてみるとこんな感じ。
例を挙げると、通常の頭金なら50000円の頭金として10000円払うとすると、総合計で50000円の支払いになる仕組みです。(残り40000円を支払う)
ドコモショップの場合は50000円の支払いに対して、これに10000円上乗せになるので合計60000円になります。
頭金が1万円をこえてくると、結構値段が変わってきます。
ここからさらに事務手数料も別にかかってきます。
頭金(お持ち帰り価格)の相場は?店舗に行かないと比較できない
具体的な頭金の相場ですが、私が実際にドコモショップに行って調べた結果、安くて3000円で高くて15000円。
頭金の一覧とかがあったら便利なのですが、ネットで調べても出てきません。
(検索で比較できたら頭金が安い店舗に申込集中しちゃいますもんね)
頭金を比較するにはじっさいに店舗に行く必要があります。
店舗で機種変更する時にかかる手数料の合計は?
頭金の説明をしたころで「じっさい機種変更をするときにどれくらいのかかる」のかを簡単にまとめておきます。
- 本体代金 数万円(分割ならその場での支払いなし)
- お持ち帰り価格10000円くらい
- 事務手数料2000・3000円
料金は機種代金とお持ち帰り料金(頭金)が10000円程度。(店舗と機種により変動をします)
事務手数料は共通で2〜3000円支払です。
機種代に加えて手数料だけで、10000円以上はかかると思っておきましょう。
一括で支払う場合はその場での支払いになります。
スマートフォンの販売価格だけでなく、手数料も確認しておかないと予算内で購入できない場合があるので注意です。
お持ち帰り価格は拒否できる?無料にする方法は?
気になるのはお持ち帰り価格が拒否できるのかどうかです。
結論からいうと、基本的に拒否することができません。
ただし、店舗によりお持ち帰り価格を無料にしてくれる場合があります。
例えば特定のサイトでの情報では無料アプリを10個ダウンロードすることで頭金を支払う必要がないといった特典があるので調べておくといいです。
予めどのようなキャンペーンをどの店舗で行っているのかチェックしておくとお得に購入できるので、下調べは大切と言えます。
頭金0円の店舗(ドコモショップ)は本当にお得?
頭金は基本的に支払わないといけないのですが、「頭金が0円」とうたっている店舗をみかけることもあります。
それには理由があって、基本的に頭金が0円になるには
- 有料オプションに加入する
- 売れ残りの不人気機種を購入する
- 無料アプリをダウンロード
- オプションのサービス加入する
など条件が。
オプション加入は忘れがちだし、解約も面倒なんですよね。
また少し古い機種を購入すると頭金が0円になることもあります。
ドコモショップ以外に家電量販店でも対応してくれることもありますが、ドコモショップの頭金0円に飛びつくのはあまりおすすめしません。
頭金が完全無料の店舗は
なかなかやっかいな頭金。そんな頭金が完全無料の店舗があります。
それはドコモオンラインショップ。ドコモのオンライン店舗です。
しかも事務手数料(3000円)も無料。
代理店ではなく、直営店の形なので、ショップの利益である頭金や事務手数料を完全無料で機種変更できます。
機種代金もドコモショップで割引になっている場合は同じように割引価格で購入できます。
(一部古い機種などでショップ独自の割引を行っている場合は除く)
参考
実際に手続きした時の手順を記事にまとめました。
自分でドコモオンラインショップから機種変更!開通までの流れ【画像付き解説】
購入も簡単でドコモショップで受取も選べました。
結構金額が違うので、機種変更を考えている人は一度ドコモオンラインショップを使ってみるのがおすすめです。
\オンラインショップなら手数料と頭金無料/
docomo online shop(ドコモオンライン)